【3月4日】
ウラルの不調は、キャブレターではなく、ワイヤーハーネスのコネクターの接触不良でした。
オーナー様は、屋外にカバーを掛けて保管しているのですが、湿気で端子に錆が発生し、傷んでしまったようです。
端子を綺麗にして、動くようになりました。
2日前にオーナー様の元へお届けしました。その分、ショールームが広くなりました。
----------------------------
ドマニも、間もなくオーナー様の元へ戻って行きます。

カワサキW1SAは、構造変更登録&車検が終わり、真新しいナンバープレートが付いています。
ただ、側車ブレーキのマスターシリンダーがダメになっていましたので、新しいモノに付け替える作業中です。この作業が終われば、晴れてオーナー様の元へお渡しできます。


取り外された、元々のブレーキマスターです。

続きを読む

----------------------------
サイドカー取付中のK100RSです。2月からあまり変化が無いように見えますが…


----------------------------
2台のBMW R90S
細部を見ていくと、いろいろ違っているところがあります。
白い方です。




----------------------------
赤い方です。
エンジンには「R90S」と書かれているのですが、ハンドルやシートはR90Sのモノとは違うようです。



両車とも側車ブレーキは付いていません。
急制動はさぞ大変だったろう、と想像します。
(池田)
by nkauto | 2011-03-04 23:59 | ピット作業状況 | Comments(0)