【電磁シフト】
NK autoのHPはこちら
2010年2月、左足でのシフトチェンジが困難なお客様からの依頼で、CB750に電磁シフトを取り付けました。
ソレノイドアクチュエータでシフトペダルを動かす仕組みです。また、左足で通常のシフト操作もできます。

シフト操作は、左側ハンドルに取り付けたスイッチで行います。誤作動はなく快適です。

続きを読む

===========================
【製作過程】
シフトレバーに、アクチュエータのロッドが付けられるように加工します。

フロントスプロケットカバーの外側に、ソレノイドアクチュエータを保持するプレートを制作します。
捨て型を作って寸法を測り、アルミ材2017でプレートを作りました。

目立たないように共色(黒)に塗って仕上げました。

コントロールユニットはシート下に綺麗に納めました。

2010年2月、この機体を教習車として認めて貰うために、ブレーキや指示器の確認ランプを取り付け、門真の公安へ審査に行きました。
無事審査を通り、お客様はこの機体を使って大型二輪の教習を受けます。

公安の職員の方が数人降りてきて写真を撮ったり、操作方法を確認したり、耐久性や誤作動の有無を調べています。
初めて持ち込まれた電磁シフトを珍しそうに眺めていました。

(NK auto 中尾)
===========================
《追記》
その後、オーナー様は無事大型免許を取得され、教習車としての装備は外して普通のバイクに戻しています。
コントロールユニットの交換のため、NKオートにピットインしている所を撮影。

フロントカウルを付け、エキパイをモリワキの集合管に替えるなど、カスタマイズしてあります。

(池田)
by nkauto | 2011-03-24 21:13 | パーツの製作 | Comments(0)