人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【BMW R69Sサイドカー】

NKオートでは、他店で購入されたお客様のサイドカーの再セッティングも、喜んでさせていただきます。
NK autoのHPはこちら

お客様がオークションで購入されたBMW R69Sサイドカー
当店で再セッティングをさせていただき、6月12日にオーナー様が当店までお見えになりに、お引き渡しいたしました。
【BMW R69Sサイドカー】_e0218639_2265191.jpg
オーナー様がお帰りになるところです。
【BMW R69Sサイドカー】_e0218639_2265712.jpg

《オーナー様から、運転した感想と質問のメールをいただきました。》

中尾様へ
このたびはお世話になりありがとうございました。サイドカーのエキスパートに点検再調整をしていただいたので安心して乗れます。また各部のお仕事の丁寧さに感心しています。

帰途に乗っただけですが、印象を少し。

■挙動変化がきびきびした感じになりました。

■スロットルやブレーキの反応が鋭くなりました。

■サスの強化で右コーナーでのロールがうんと減りました。

■ステアリングダンパーをゆるめると、やはり低速でハンドルが大きくゆらゆらと揺れます。少しダンパーを締めると止まります。

■リアブレーキが非常によく効くようになりました。

ブレーキでカー側に寄るのはそういうセッティングですか? 以前と逆なので少し戸惑っています。

最初のセッティングではクラッチの切れが悪かったです。アジャスターで1cmぐらいワイヤーを引っ張ってクラッチは何とか切れますが、ワイヤーの遊びはない状態です。もう1台のソロのR50もソフトクラッチを付けていますが、クラッチはきれいに切れ、ワイヤーにも適度な遊びがあります。

以上、感じたままです。


---------------------------------
《NK auto 中尾店長の返信です。》

ブレーキもワイヤーの遊びも調整が出来ます。どちらも作業時間は少しですから、天気の良い日にコーヒーを飲みがてらお寄りください。

《ブレーキについて》
ブレーキは本車寄り・カー寄り、どちらにも調整できます。
本車側のブレーキの遊びを変更する(ネジを一回転締め込む)事で、本車寄りの性格に変わると思います。

ただ、カーの回り込みやカー側コーナーのフェイントには、少しカー側寄りの方が良いかと思います。


《クラッチについて》
クラッチワイヤーはレリーズ側で調整できます。

早急に調整が必要なら、レバー側のアジャスターを締め込んでワイヤーをたるませた後、ミッションケース側のレリーズのロックナットをゆるめて少し締め込んで下さい。
その時、レバー側の遊びは完全に取らず少し残します。アジャスターで最終の調整をしてください。

よろしくお願いします。
NK auto 中尾


※ブログ掲載にあたり、メールの文言を一部修正し、再構成しました。
(投稿/池田)

人気ブログランキングへ←ブログランキングに参加しています。1ポチ、よろしくお願いいたします。

by nkauto | 2011-07-27 03:05 | サイドカーについて | Comments(0)  

<< 【スーパーカブ50をマニュアル... 【7月24日 その3】 >>