人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【クラウザー・ドマニ】

NKオートは、サイドカーを多くの方に楽しんでいただけるよう、微力を尽くしてまいります。
NK autoのHPはこちら

NKオートで整備をさせていただいたクラウザー・ドマニ ssi(最近は「ドマーニ」とも表記されます)です。今回は、ボディーに隠されたその構造を、NKオートのサイドカーなどと比較しながら紹介します。
【クラウザー・ドマニ】_e0218639_1573328.jpg

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_2879.jpg
【ボディー(カウル)の脱着】
本車・側車が一体となったボディーを外すのは、4人がかりの作業です。

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_2115059.jpg
(上:ドマニ / 下:BMW K100RS)
【動力機構】
ドイツのクラウザー社が製造したドマニは、本車・側車一体構造のフレームに、BMW Kシリーズの「コンパクト・ドライブ・システム」と呼ばれる縦置き4気筒エンジン・シャフトドライブのパワー・トレインを搭載しています。
スピード・タコメーターやハンドルのスイッチ・レバー、ミラー、サイレンサーなどにKシリーズの部品を流用しています。

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_21964.jpg
(上:ドマニ / 下:NKオートで改造したBMW K100RS)
【フロントサス】
ドマニの特徴は、ダブルウィッシュボーンサスとフレームでしょう。
サイドカーレースで使用されるようになった懸架システムを採用。レーシングサイドカーのノウハウからフィードバックをうけた本車・側車一体のシャーシの市販車であることから、公道を走るレーシングサイドカーと呼ばれるのでしょう。
ハブを支える2本のアームは、薄い鉄板をつなぎ合わせて製作したものなのでしょう。叩いてみると高い音がすることから、中は空洞になっていて、いかにも軽そうです。
軽量設計の裏返しで、「強度が不足しているので、アームに歪みが生じ易い。修正と補強が必要な機体が多い」というのが中尾店長の感想です。丸鋼管を曲げて製作するNKオートのウィッシュボーンは頑丈(過ぎるほど)です。

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_2371522.jpg
(上:ドマニ / 下:BMW K100RS + NKオート ロードセイラーⅢ)
【側車フレーム・リアタイヤ】
ドマニの全幅は1550mmほどです。比較対象のK100RS + ロードセイラーⅢの全幅は1680mm程度なので、ドマニがコンパクトに作られていることがわかります。
幅が狭いと側車が浮きやすいので、その対策としてドマニの後輪はオフセットされています。また、燃料タンクも後輪付近の内側に設置されています。(通常のガソリンタンクの位置にあるのはダミーで、その中にはエアクリーナーボックスが収まっています。)
ドマニのフレームは本車・側車一体になっています。側車輪でセッティングをするので、懸架装置の構造も凝っています。

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_253136.jpg
(上:ドマニ / 下:NKオート ロードセイラーⅢ)
【パッセンジャーシート】
ドマニのパッセンジャーシートは、スクリーンが開かないので、乗り降りは困難です。乗車姿勢もやや上方を向く格好になるので、快適とは言えません。お洒落をした女性に乗ってもらうことは期待できません。

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_313486.jpg
(左:ドマニ / 右:BMW K1 + NKオート ロードセイラーⅢ)
【サイドブレーキ】
ドマニにもサイドブレーキが装備されています。ドライバーの右前方にレバーがあるのですが、身体を前へ倒して手を伸ばさないと届きません。

【クラウザー・ドマニ】_e0218639_148375.jpg
(上:ドマニ / 下:BMW K1 + NKオート ロードセイラーⅢ)
ドマニの独特なデザインの車体は、好き嫌いが分かれるところもあるようで、ウィキペディアの記事では、本国ドイツやヨーロッパでは人気が薄かったように記されています。
ドマニは生産が再開されたとの事ですが、NK autoの中尾店長が作る「Kシリーズ + ロードセイラーⅢ(ウィッシュボーン・リアオフセット仕様)」の2~3倍の価格です。

【追記】ドマニの生産は終了しました。もう新車は手に入りません。

(投稿 池田)

←ブログランキングに参加しています。1ポチ、よろしくお願いいたします。

by nkauto | 2011-09-20 03:25 | バイクギャラリー | Comments(2)  

Commented by うなぎ犬 at 2013-09-29 09:05 x
はじめまして!!山梨のうなぎ犬と、申します。ドマーニサイドカーを私も憧れいつも探しています。しかし、先日笹子トンネルのソバの道の駅甲斐大和で八王子ナンバーのドマーニにバッタリ!!格好の良さは、思った通りでした。ドマーニは、冷却システムとフレームが、ひ弱だと聞いたことがありますが、具体的に対策というのはどの様なものですか?また、車輪はどのくらいまでインチアップ出来ますでしょう?
Commented by nkauto at 2013-09-29 10:30
熱対策は消泡効果の優れた冷却水に交換する事と廃熱の為の開口部を設ける。フレームの善し悪しは乗り方に多く依存します(何とも無い人や、これでもかと言うほど補強するひともいます)ので、乗り方にあった補強を入れていけば問題ありません。タイヤは17インチ(オフセット量が同じ物の場合)までは付くようですが、大きくするとタイヤの扁平率の大きくなり跳ねるようです。

<< 【サイドカーの幌】 【COテスターの校正】 >>