【サイドカーが出来るまで その1】
NK autoのHPはこちら
11月30日に納車したBMW K100RS + NKオート ロードセイラーⅢの製造過程をまとめて紹介します。

===================================
【2010年11月13日】
《改造作業開始》
オーナー様が持ち込まれたこの機体に改造を施し、サイドカーを取り付けます。

【2011年1月19日】
《エンジン関係の整備》
《リアにサイドブレーキ用の機械式キャリパー取り付け》
《リアタイヤのオフセット》
《4輪用のタイヤの取り付け》
《マフラーの加工》

この機体は、2010年4月に中尾店長が整備をした際に、K100シリーズ共通の弱点である「フューエルホース」を、国産のモノと交換してあります。現役の機体なので、エンジン等には問題は見当たらず、サイドカーの取り付け行程へと進んでいます。
【3月4日】
《ウィッシュボーンのアームの軸の製作》

【3月18日】
《サブフレームの仮組み》

【3月20日】
《サブフレーム(未完成)を本車に取り付ける》

《側車のフレームを製作》

《ピロボール取り付け部のパーツを製作》


【4月1日】
《側車ボディーの製作》

【4月16日】
《側車の車軸の取り付け》

《側車のディスクローター(ハブ)の製作》

★つづきは【サイドカーが出来るまで その2】で。
(投稿 池田)

by nkauto | 2011-12-02 23:47 | サイドカーについて | Comments(0)