【12月14日】
NK autoのHPはこちら
ホンダ リトルカブ のボアアップ&マニュアルクラッチ化作業中の中尾店長と奥様です。

★NKオートは、中尾夫妻が絶妙のコンビネーションでサイドカーやバイクを製造・再生するお店です。
★サイドカーやバイクに関するお悩みは、NKオートにご相談下さい。お二人がきっと力になってくれることでしょう。

===================================
日曜日に和歌山県からご来店いただいた BMW R100RS + DJPサイドカー です。
〔カーボディーは外してあります。〕
中尾店長談:「オーバーホールの依頼です。各種ベアリングやクラッチのフリクションプレート、ドライブシャフトのブーツなどを交換します。」

オーナー様の話では、側車の浮上を押さえるため、常に水タンクを積んでいるそうです。
中尾店長談:「JDPサイドカーのサスペンションはトーションバースプリング(ねじり棒バネ)だが、この機体にはコイルスプリングのショックに改造されていますね。」「コイルスプリングがヘタって縮んだため、側車輪とホイールハウスとのクリアランスが少なくなっています。ショックの取り付け部を加工して対策を施します。」

===================================
BMW R100RS サイドカー は、フロントディスクの大径化作業が完了しています。

320mmのブレーキディスクを取り付けました。


〔参考〕
改造前の状態
(11月30日撮影)
このオイルクーラーと冷却ファンを取り付ける作業に入ります。

中尾店長談:「R100は、本車のバッテリーも上がりやすいです。バッテリーを2つにするだけでなく、アイソレーターを取り付けるので、ファン用の側車バッテリーが上がっても、本車のバッテリーは影響されないようになります。」
===================================
カワサキ Z2(750RS) のガソリンタンク内に、防錆のコーティングを行っています。

===================================
サイドカーの取り付けで入庫している カワサキ GPZ1000RX は、リアのブレーキキャリパーを仮付けしてありました。

===================================
私(ブログ管理人)の BMW K100RS サイドカー を、冷却系の修理で預けています。

(投稿 池田)

by nkauto | 2011-12-14 23:51 | ピット作業状況 | Comments(0)