【リトルカブのボアアップ Part2】
NK autoのHPはこちら
12月14日の、ホンダ リトルカブ の排気量を50ccから80ccにするためのボアアップ作業の様子を紹介します。


====================================
ピストンを交換します。

クランクケースとシリンダーブロックの間のパッキンが薄いので、液体ガスケットを塗って組み付けます。


シリンダーブロックも交換します。



シリンダーヘッドはノーマルのものを使用しますが、吸気と排気のポートは拡げておきます。

----------------------------------
《ポート拡大作業のイメージ》
※8月1日の記事【リトルカブのボアアップ】より

「吸気と排気のポートを大きくしてやること」と「排気量に合ったキャブレターに交換すること」が、中尾店長からのアドバイスです。
----------------------------------
トルクレンチを使ってヘッドのボルトを締めます。


翌日、ヘッドのボルトを増し締めして、作業の完成です。
★第二種原付登録をするための書類もお作りいたします。改造申請することで、法定速度30km/hや二段階右折といった規制から解放されます。
★ NKオートでは、カブのマニュアルクラッチ化の作業も承ります。
★ 他店購入のバイクも大歓迎です。気軽にお申し付け下さい。
(投稿 池田)

by nkauto | 2011-12-17 13:35 | ピット作業状況 | Comments(0)