人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】

オートバイとサイドカーでお困りのことがあれば、NK auto にお手伝いさせてください!
NK autoのHPはこちら

ブレーキの強化とオイルクーラーの取り付けが完了したBMW R100S & ワトソニアンGPスポーツです。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_12273256.jpg

2011年12月27日にオーナー様が来店され、お引き渡しをいたしました。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_12193430.jpg

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_12194186.jpg


《オイルクーラーと電動ファンの取り付け作業を紹介します。》

11月30日 入庫時の状態です。
それまでのオイルクーラーは、フロントタイヤの影となる場所にありました。また、前面に冷却用のファンが取り付けてある構造でした。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_12361443.jpg

オーナー様からは、空冷大排気量車のオーバーヒート対策として、オイルクーラーの大型化をご依頼いただきました。
オーナー様が用意された、新しいオイルクーラーです。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_2312181.jpg
オイルクーラーを取り付けるにあたって、風の当たらない設置状況では効果が薄いため移設するとともに、大型電動ファンを取り付け、独立した電源を確保してスイッチにより任意に回せるようにします。(解説 NK auto 中尾)

★まだまだ続きます。→続きを読む

人気ブログランキングのサイトへ 別ウィンドウを開きます←ブログランキングに参加しています。1日1ポチ、よろしくお願いいたします。



====================================
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】の続きです。

オイルクーラー取り付けのためのプレートを製作します。
最初に薄いアルミ板で試作品(捨て型)を作ります。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_12552449.jpg

捨て型で確認をしてから、厚いアルミ板で実際に使う部品の製作を行います。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_1310676.jpg

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13123562.jpg

パーツの完成
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_1313075.jpg

塗装
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13131821.jpg

組み立て
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13133432.jpg

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13135636.jpg

オイルクーラーのプレートを側車フレームに取り付けます。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_1314837.jpg

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13143026.jpg

オイルクーラーを背面から見た様子
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13145226.jpg

オイルが通るホースの取り付けボルトも新たに製作しました。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13153046.jpg

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13154222.jpg

本車のバッテリーとは別に、オイルクーラー駆動用のバッテリーを側車に搭載します。
電動ファン用のバッテリーが上がっても本車のバッテリーの電気を奪わないように、アイソレーターという機器を取り付けることにしました。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13155999.jpg

【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_1316979.jpg

側車後部のトランクスペースにバッテリー等を設置しました。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_11541473.jpg

オイルクーラーのファンは、スイッチで任意に回せるようにしています。
【オイルクーラーと電動ファンの取り付け】_e0218639_13162227.jpg
★製作を終えて…
「いかに綺麗に付けるか、いかに効率よくするか」で、なかなか考えさせられたが、とても格好も良く、効率も満足出来るものに仕上がった。(解説 NK auto 中尾)

(投稿 池田)

★ NKオートは、スクーターから大型サイドカーまで、オークションや他店購入のバイクも大歓迎です。小さな整備も大きな修理も何なりと、気軽にお申し付け下さい。

人気ブログランキングのサイトへ 別ウィンドウを開きます←ブログランキングに参加しています。1日1ポチ、よろしくお願いいたします。

by nkauto | 2012-01-12 13:55 | パーツの製作 | Comments(0)  

<< 【1月13日】 【1月7日】 >>