人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【9月23日】

オートバイとサイドカーのことなら、NK auto にご相談ください!
NK autoのHPはこちら

2本サス(前期型)の BMW R100RS です。軽整備での入庫でした。
【9月23日】_e0218639_0311920.jpg

整備が終わる頃、「リアブレーキが利かないので、何とかして欲しい」と要望があり、点検をさせていただきました。バックステップに改造してあり、ペダルがステップと同軸で作られてありました。そのため、純正ペダルとはレバー比が変わり、強い踏力が必要になってしまっています。根本的に手直しさせていただくため、車両をお預かりすることになりました。
【9月23日】_e0218639_042054.jpg

《参考画像》
【9月23日】_e0218639_047376.jpg


【9月23日】_e0218639_10283029.jpg

整備が終わり、側車ボディーが搭載された BMW K1100RS & ロードセイラーⅢ サイドカー です。
【9月23日】_e0218639_0435937.jpg

整備内容は、「エンジン、ミッション、デフの油脂類の交換」「各部の点検増し締め」「フィルター類の交換(エアー、オイル、燃料)」「燃料系統の配管交換」「ラジエーター液交換」等です。(解説 NK auto 中尾)
【9月23日】_e0218639_044789.jpg
【9月23日】_e0218639_0441427.jpg

(9月19日撮影)
【9月23日】_e0218639_0443392.jpg
「おおむね良好ではあったがゴム類の割れや劣化が見られた。タンク内のフィルターは目詰まりしていて抵抗が多いので交換した。」(解説 NK auto 中尾) 


人気ブログランキングのサイトへ 別ウィンドウを開きます←ブログランキングに参加しています。1日1ポチ、よろしくお願いいたします。


BMW K1200LT 東海GTサイドカー です。
リアハブが完成し、リアタイヤが取り付けられました。
【9月23日】_e0218639_131778.jpg

リアタイヤが車体と接触するので、10mm細いタイヤに交換しました。
【9月23日】_e0218639_13349.jpg

《9月22日 取付前の、新しいリアハブ》
【9月23日】_e0218639_135255.jpg

「当初から取り付けられていた後輪のハブは、取り付け部分がテーパー穴になっていないため、幾ら強く締めてもセンターが出ない状態だった。また、センターのボスもガタを埋めるためボンドで塗り固めてあった。いずれガタが出て、車輪の脱落事故に繋がる。修正のしようが無く作り替えた。」(解説 NK auto 中尾)

《リアハブの設計図》
【9月23日】_e0218639_141050.jpg

(投稿 池田)

★ NKオートは、スクーターから大型サイドカーまで、オークションや他店購入のバイクも大歓迎です。小さな整備も大きな修理も何なりと、気軽にお申し付け下さい。

人気ブログランキングのサイトへ 別ウィンドウを開きます←ブログランキングに参加しています。1日1ポチ、よろしくお願いいたします。

by nkauto | 2012-09-24 01:24 | ピット作業状況 | Comments(0)  

<< 【9月29日】 【9月16日 その2】 >>