人気ブログランキング | 話題のタグを見る

BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換

オートバイとサイドカーのことなら、NK auto にご相談ください!
旧車の再生、カスタムもやってます!
■NK autoのHPはこちら
■ブログの履歴はホームページトップに掲載しています
■お勧めのUSEDバイク

ミッションに若干の不具合があると言うことでした

ミッションを外すには色々と作業の仕方があると思いますが
ミッションを取り付ける際、スイングアームとの隙間が狭く
ジョイントボルトが取り付けにくいので、タイヤ、デフ、スイングアーム
等を外している方が楽に取り付けられると思います。

もちろんタイヤもスイングアームもデフも外さなくても作業はできます。
今回の場合スイングアームのサビが酷く塗装するのに外す事にしました。

バラス前に外観を出来るだけ綺麗の洗っておきます
BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換_e0218639_10342783.jpg
ケースカバーを外す時はベアリング部分を十分に
暖めてから外します。無理に外さないように
BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換_e0218639_10342821.jpg
BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換_e0218639_10342798.jpg
ベアリングはインプットを含めて全部交換します。
シフトカムのスプリング類、シフトカムプレート回転ガイド樹脂製ローラー
も交換します。ギア抜けやギアの入りづらい時は用交換です。
組み込み時は0.3mmの捨てパッキンでシム調整をしてから、
正規のパッキン使って組み付けます。
BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換_e0218639_10342720.jpg
ミッションを外したので、クラッチも点検します
ピン一杯まで減っていたので交換です。
各部の汚れを落として、異常の無いことを確かめ
組み込みます。
クラッチ部分を分解する際は、ガイドを使ってネジ部分が痛まないように
均等に緩めて外す事。センター治具を使ってクラッチの芯を出し、ガイドを使ってクラッチ板を
組み込みます。
ミッションを取り付ける際は、オカメを外していると思うので
クランクを少し回してやるとスムーズに取り付けられると思います。
BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換_e0218639_10342714.jpg


記事に関する問い合わせは遠慮無くどうぞ nkauto@leto.eonet.ne.jp

お問い合わせは、無記名・匿名ではなく、お名前などの個人情報を開示してお問い合わせください。
(無記名・匿名ですと、当方が、誰に返事をしたのか管理できません。よろしくお願いいたします。)

←励みになるので1ポチ、よろしくお願いいたします。。


ご提供出来るパーツ類
写真の他にキャリア等 一品物の制作も承っています
遠慮無くご相談下さい
BMW R100RS ミッションとクラッチ部分の点検交換_e0218639_1835626.jpg

# by nkauto | 2023-08-13 10:27 | ピット作業状況 | Comments(0)  

BMW R100RS 腰上OH

オートバイとサイドカーのことなら、NK auto にご相談ください!
旧車の再生、カスタムもやってます!
■NK autoのHPはこちら
■ブログの履歴はホームページトップに掲載しています
■お勧めのUSEDバイク

プッシュロッドのオイルシール、プレッシャースイッチから滲み漏れ
オイルパンパッキンからの漏れ等があるので腰上を綺麗にします。

作業の前にはいつもバッテリー端子(-)は外して置きます
段取りはエキパイ、マフラー、プラグ、キャブ等を外しての作業です

オカメを外して、ピストンをOT位置にしてプッシュロッドの
テンションを抜いておきます。

外したパーツは左右がわかるように印を付ける

この機台はカーボンが厚い部分で2mm以上有った
ので希釈したカーボンクリナーで時間をかけて
取り除いた。一気に取ろうとするとピストンヘッドに
傷を付けてしまう。
BMW R100RS 腰上OH_e0218639_10370697.jpg
BMW R100RS 腰上OH_e0218639_10370618.jpg
BMW R100RS 腰上OH_e0218639_10370677.jpg
最後はリューターで優しく磨く
レーサーでは無いので鏡面まではしていません。
BMW R100RS 腰上OH_e0218639_10375068.jpg
バルブも傷を付けないようにカーボンを取り除きます
BMW R100RS 腰上OH_e0218639_10443315.jpg
ピトンリングの切り欠きを120度ずらして、ピストンの
方向を間違えないように組んで下さい。

もしもロッカーアームをバラバラにしてしまったら
上下やオイル穴に注意して組んで下さい。

後はクランクを(前から見て時計方向)回して左右の爆発のトップで
バルブクリアランスを調整して終わります。


記事に関する問い合わせは遠慮無くどうぞ nkauto@leto.eonet.ne.jp

お問い合わせは、無記名・匿名ではなく、お名前などの個人情報を開示してお問い合わせください。
(無記名・匿名ですと、当方が、誰に返事をしたのか管理できません。よろしくお願いいたします。)

←励みになるので1ポチ、よろしくお願いいたします。。


ご提供出来るパーツ類
写真の他にキャリア等 一品物の制作も承っています
遠慮無くご相談下さい
BMW R100RS 腰上OH_e0218639_1835626.jpg

# by nkauto | 2023-08-05 10:59 | ピット作業状況 | Comments(0)  

クマガヤオートのサイドカー

オートバイとサイドカーのことなら、NK auto にご相談ください!
旧車の再生、カスタムもやってます!
■NK autoのHPはこちら
■ブログの履歴はホームページトップに掲載しています
■お勧めのUSEDバイク

クマガヤオートのサイドカー「MKⅡ」を紹介します。
動画では「エム・ケー・ツー」と呼んでいますが、
「MkⅡ」と書いてある機体もあるので、
「マーク・ツー」と呼ぶのが正しいのかもしれません。
ご存じの方は、コメントでお教え下さい。(池田)



動画で紹介したサイドカーは、全てNKオートで整備や修理、ローダウンやアールズフォークへの改造でお手伝いさせていただいた機体です。

クマガヤ以外のサイドカーでも整備・修理・改造をいたしますので、
お困りの事がありましたら、当店にもお尋ね下さい。
(投稿 池田)

記事に関する問い合わせは遠慮無くどうぞ nkauto@leto.eonet.ne.jp

お問い合わせは、無記名・匿名ではなく、お名前などの個人情報を開示してお問い合わせください。
(無記名・匿名ですと、当方が、誰に返事をしたのか管理できません。よろしくお願いいたします。)

←励みになるので1ポチ、よろしくお願いいたします。。


ご提供出来るパーツ類
写真の他にキャリア等 一品物の制作も承っています
遠慮無くご相談下さい
クマガヤオートのサイドカー_e0218639_1835626.jpg

# by nkauto | 2023-07-08 12:20 | サイドカーについて | Comments(0)  

HD ロードキングクラシック アールズに変更

オートバイとサイドカーのことなら、NK auto にご相談ください!
旧車の再生、カスタムもやってます!
■NK autoのHPはこちら
■ブログの履歴はホームページトップに掲載しています
■お勧めのUSEDバイク
車幅が広すぎてピットで作業が出来ませんでした
写真も少ないです。

フロント部分を取り外し、カーを後部へ移動
HD ロードキングクラシック アールズに変更_e0218639_10221246.jpg
治具に挟んで各部分の製作
HD ロードキングクラシック アールズに変更_e0218639_10221258.jpg
仮組
HD ロードキングクラシック アールズに変更_e0218639_10221239.jpg
各部の仕上げ後組み込みました
HD ロードキングクラシック アールズに変更_e0218639_10221288.jpg
写真が少なくて・・・


記事に関する問い合わせは遠慮無くどうぞ nkauto@leto.eonet.ne.jp

お問い合わせは、無記名・匿名ではなく、お名前などの個人情報を開示してお問い合わせください。
(無記名・匿名ですと、当方が、誰に返事をしたのか管理できません。よろしくお願いいたします。)

←励みになるので1ポチ、よろしくお願いいたします。。


ご提供出来るパーツ類
写真の他にキャリア等 一品物の制作も承っています
遠慮無くご相談下さい
HD ロードキングクラシック アールズに変更_e0218639_1835626.jpg

# by nkauto | 2023-06-25 10:30 | ピット作業状況 | Comments(0)  

BMW R100RS+太陸DX 委託依頼

オートバイとサイドカーのことなら、NK auto にご相談ください!
旧車の再生、カスタムもやってます!
■NK autoのHPはこちら
■ブログの履歴はホームページトップに掲載しています
■お勧めのUSEDバイク

次のユーザー様が決まりました
有り難うございました。

委託依頼の申し込みを受けました
ただ、ユーザー様が遠方のためとお預かりスペースが確保できず車両は店頭にありません
2020年に修理の依頼を受けました。
始動不良(一日置いていると、翌日は始動がスムーズではない)
原因はチョーク部分の組間違い(他店)でしたが
同時にヘッド周りの調整(クリアランス、スラスト側)もさせて頂きました

車両は大切に乗っているようでとても綺麗な状態でした。

1980年式 側車付きオートバイ
距離 58000k
車検 2023.05.26
バッテリーとオイル類(R年年4月8日)は交換


BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10091975.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10093903.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10140206.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10140975.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10150099.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10145968.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10163712.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10163784.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10163878.jpg
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_10163876.jpg


記事に関する問い合わせは遠慮無くどうぞ nkauto@leto.eonet.ne.jp

お問い合わせは、無記名・匿名ではなく、お名前などの個人情報を開示してお問い合わせください。
(無記名・匿名ですと、当方が、誰に返事をしたのか管理できません。よろしくお願いいたします。)

←励みになるので1ポチ、よろしくお願いいたします。。


ご提供出来るパーツ類
写真の他にキャリア等 一品物の制作も承っています
遠慮無くご相談下さい
BMW R100RS+太陸DX 委託依頼_e0218639_1835626.jpg

# by nkauto | 2023-04-21 10:48 | お勧めの中古車 | Comments(0)